いちろ工房 (ichiro Labo)

測定機の修理や製作、電子工作(PIC,ARM,FPGAなど)、NetBSDの移植、技術的な話題などをいろいろ記録していく技術系ブログです。

2013年2月11日月曜日

ポータブルAPLマシン(アンペールWS-1)

›
今日はジャンク品を某所に引き取りにいってきました。 DECstationとかMicroVAXとか。 その中でも アンペールWS-1 というAPL言語専用機!! 超レアです。しかも完動品です。 1985年製造ですが、起動メッセージには1991年と出るので、ROMはそれなりに...
2012年12月7日金曜日

インテルソフトウェアカンファレンス2012

›
今日は六本木の東京ミッドタウンで開催されたインテルソフトウェアカンファレンス2012に参加してました。 インテルの並列化コンパイラソフトのparallel studioのユーザーなので、最新コプロセッサXeonPhiの並列化のお話など、おもしろかったです。 応援クリッ...
2012年12月5日水曜日

スーファミコントローラのミツミ基板

›
先日作った Wiiリモコン互換スーファミコントローラ ですが、そのために中古のコントローラをいくつか入手しました。改造のためにばらしてるうちに、中のミツミのボタンコントローラ基板のリビジョンが微妙に違うことに気が付きました。 今のところ、以下の5種類が確認できました。 ...
2 件のコメント:
2012年12月4日火曜日

赤外線投光器(1)

›
USBカメラとかビデオキャプチャーボードを使って防犯システムを作るソフトがあります。 LiveCapture っていうのですが、こいつを使って簡易の防犯システムを某所に作ることになりました。 このソフトは動体検出もしてくれるすぐれものですが、今回据付のリクエスト内容は「夜間も...
2012年12月1日土曜日

STM32基板につける前置マイクアンプ回路(1)

›
もう12月になりました。作業部屋が寒くて工作が捗りません(笑   さて、以前(8月くらい)に以下のようなことをfacebookに書きました。 ---- STMicroのCortexM4+DSPボード をこの前買ってきたので、 ULINK2 + uVison で使ってみまし...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

作者について

  • Unknown
  • いちろ
Powered by Blogger.